保育士さんのエプロンの作り方

保育士さんにとっては欠かせないアイテムの一つ エプロン

毎日子ども相手に走り回って働く保育士さんは、効率よく仕事ができるように、身に着けるアイテムにも気を配るものです。
いろいろなアイテムが毎日の仕事の中で必要とされますが、中でもエプロンはとても重要です。

子どもと一緒になって遊んだり作業をしたりしますので、エプロンがないとすぐに服が汚れてしまいますし、おやつなどの食品を扱うことも多いので、衛生的に気を配るためにも必要なアイテムです。
また、常にいろいろな小物などを持っている必要があるものですので、それらを収納できるという意味でもエプロンは役立ちます。
すぐに汚れてしまいますし、破れてしまう頻度も高いので、使いやすいエプロンを作ることを自分で覚えておくと、毎日の仕事の助けとなります。

ポケットが大きいなど機能的にも優れているエプロンが欲しい

エプロンの主な目的は、服を汚さないことや衛生を保つなどですが、保育士さんにとってはいろいろな小道具を収納する大事なアイテムでもあります。
そのため、エプロンを作る際には、大きめのポケットを作るというのが必須です。
手を入れやすいお腹当たりの位置に大きめのポケットを作って、いくつかの仕切りを作ると、小物をポケットの中で分類できて助かります。

また、胸あたりにもペンなどを入れておける小さめのポケットがあると、用途に応じて使い分けることもできます。
小さくて落ちやすいものを入れたいと思っているのであれば、マジックテープなどで蓋ができるようにポケットを作っておくと、走り回っても安心です。

そして、子どもに抱きつかれてほどけてしまったり、知らず知らずのうちにどこかに引っかかってしまうこともあるので、エプロンを締める、もしくは固定するための紐は付けないほうが良いでしょう。
代わりに、マジックテープで固定できるようにしたり、ボタン留めにしたりした方が安心です。

子どもが喜ぶデザインをつける

エプロンは仕事のために役立つアイテムだとはいえ、保育士さんである以上子どもたちに喜んでもらえるようなものにしたいものです。
そのため、子どもたちに人気のキャラクターを大きくつけるなどの工夫をすることができます。
小さなデザインよりも大きな柄の方が子どもたちにははっきりとして、喜んでもらいやすい傾向がありますので、目立つようにデザインをつけるのがコツです。

いろいろな事情でキャラクターもののデザインを付けることが禁止されている施設もありますので、そのような時にはかわいい動物のアップリケを付けるのがベストです。
動物のイメージに合わせてエプロン生地の色や柄を選ぶこともできます。
ちょっとした工夫で、子どもたちの注目度合いがかなり変わりますので、がんばって作ってみましょう。