奨学金「修学資金貸付制度」とは

お金がかかるからと夢を諦めないで!

保育士になるためには保育士養成課程がある学校を卒業か、所定の学歴があれば保育士国家試験を受験して合格するというどちらかの方法を選ばなければいけません。
4年制大学を卒業しているなどの学歴がある方なら国家試験の受験資格を満たしているので、年に一回実施されている国家試験にチャレンジすることで保育士資格を得るチャンスがあります。
学歴がないため受験資格がない方や、国家試験に挑戦しても合格する自信がないという方については保育士養成課程がある学校へ通って卒業するのが近道だと言えます。
高校卒業と同時に保育士になる夢を叶えるために保育士養成課程がある学校へ入学したいと考える方も多いですが、現在は不況の影響で学費を捻出できずに断念するという方も多いです。
大体200万円程度の学費が必要になることから、どうしても用意できない場合には進学を諦めて他の職種に就職するという方もいます。
保育士という素晴らしい仕事を志したのに、お金がかかることを理由に諦めてしまうのは本当にもったいないことです。
良い人材を育成し、日本の未来を担う子供達を立派に育ててもらいたいものです。
そこでおすすめしたいのが、奨学金の修学資金貸付制度です。

保育士修学資金貸付制度の概要

保育士養成課程がある専門学校や短大へ入学する方を対象にしている奨学金制度で、在学している2年間を限度として利用できます。
貸付額については1ヶ月5万円が限度になっています。
初回の貸付については入学準備金として20万円以内と、卒業の際には就職準備金として20万円以内を合わせて貸付してもらうことも可能です。
これらの貸付金については無利子となっているため、一般の教育ローンなどを利用しようと考えていた方にとってはかなりメリットが大きいです。

ただし、貸付制度を利用したい場合には保証人を用意しなければいけません。
高校卒業と同時に専門学校などへ入学しようと考えている方は未成年者が多いため、保証人として法定代理人になってもらいます。
例えば子供の親権者である両親や祖父母などに対応してもらうことになります。

なお、返済については免除される場合もありますが、基本的にはきちんと返済しなければいけません。
無利子で貸付されるものですが、正当な理由もないのに返済すべき日に返済を行わなかった場合については延滞利子が発生することになります。

貸付制度については国ではなく、各都道府県が行っています。
それぞれ利用条件が異なるため、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。
学校でも同じように学費の貸付制度を実施している場合もありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
学習期間中は短いようで長く感じられるかもしれませんが、保育士になる夢に向かって頑張りましょう!